花と器のハーモニー2019 ユリ装飾

1859年の横浜開港から居留地外国人によって日本のユリ球根の輸出が始まりました。時を経て、今では日本国内で栽培されるユリ球根、ユリ切花の殆どはオランダからの輸入になりました。ユリが繋いだ日蘭の架け橋を色、形や香りなどバラエティ豊かなユリを使って展示装飾されています。
 

連日多くの来館で賑わうエリスマン邸

ダイニングルームには日本(ピンク)とオランダ(オレンジ)をつなぐ
ユリがダイナミックなアレンジでコーディネートされました。

サンルームには横浜焼きの精神を受け継ぐ
横濱増田窯のお皿が160年の伝統を伝えています。

応接室も落ち着いた雰囲気に合うナチュラルなアレンジが施されています。

二階へ続く階段手すりには
自然素材で作られたフクロウが人気を集めていました。

2階の寝室では10品種の香り展示が行われ、
品種、系統による香り成分の違いを体験していただきました。

主寝室はユリの系統別展示を行い、
その色、形の違いを見ていただきました。

装飾、展示の花材は、リリーアンバサダー ユリ生産者、施工はリリーアンバサダー 生花店の皆様にご協力いただきました
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました

ユリ協賛(敬称略・順不同)
・佐竹農園(佐竹あずさ)・マルサ花卉農園(株)(澤村知秀)・JA高知市○こ部会(森田 浩明)・(有)エフ・エフ・ヒライデ(平出 賢司)・土佐市花卉農業協同組合(岡﨑賢司)・JAふかや 深谷ゆり部会(八ツ田 善彦)・JAそでうら花き部会ゆり専門部(佐藤 正志)・JAうつのみや球根切花部会(小池 一構)・もりもと農園(森本 仁志

施工協力(敬称略・順不同)
・HANATABA Inc.(薄井貞光)・フローリスト花成(臼木久也)・(株) ブルーミスト(大森智保

香り展示協力(敬称略・順不同)
(株)世田谷花き鈴田正二郎)・(国研)脳研機構野菜花き研究部門クリザール・ジャパン(株)

図譜展示協力
横浜植木(株)

山手111番館では、田口セツコさんが館全体を白とグリーンでコーディネート
ユリの香りに包まれた吹抜けのホールがお出迎え